人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中間試験結果

中間試験/レポートの結果が全て返ってきた。CIIAの受験もあり、かなりタイトなスケジュールでこなさなければならなかった割には、あまり悪くない結果になったのではないかと思う。一方でポジティブサプライズもなく、3科目がそれなり、1科目ががっかりという内容だった。先期と違って半期のモジュールと呼ばれる授業がないので、試験、レポートはこの4科目で終わりだ。スケジュール的にはフランス語を履修して丁度良いぐらいかもしれない。ただ、そのフランス語が全科目の中で最も負荷が大きいというのは問題ではある。

① B205 Data Analysis and Statistical Methods(試験): 96点/100点
統計の試験。試験中に公式集を見てよく、計算も簡単なので、誰でも満点近く点数が取れるようになっている。選択問題を1つと数字の記入を1つ間違ってしまい、それぞれ2点ずつ失点してしまった。Aの基準は97点なので期末試験では98点を取らないといけないのだが、期末試験はオープンブックで学生間の相談が可能ということで、ほぼ全員が100点を取れるようにできているそうだ。誰もがAを狙える数少ない科目なので、何とか流れに乗って期末試験を乗り切りたい。

② L233 International Financial and Fiscal Law(レポート): A-
授業で学んだ証券取引法、倒産法等に関連するトピックを自由に選び、ダブルスペースで15枚のレポートを提出する課題。自分は倒産法に絡めて、ベルギー・オランダのフォルティス銀行という商業銀行の破綻ケースを扱ってみたのだが、リサーチを始めた後でこの銀行が実は倒産法関連の申請を行う前に政府に救済されていたことを知ってしまい、論旨の変更を迫られた。せっかく途中まで書いたレポートの主張部分を後から変更しないといけなくなったのだが、最後の調整で何とか文章の筋を通すことができた。Aにならなかった理由は、文章中で熱弁を振るったポイントが特に重要ではなかったという点にあったようで、その分少し寂しい結果になった。それでも多忙な試験スケジュールの中、15ページの分量のペーパーを何とか筋の通る形で書けたことは自信になった。それを教授がある程度評価してくれたことも嬉しい。

(教授からの成績通知メール)
This is a good paper. It is well-researched, well-organized, and well argued. I think that most bank resolutions will have to take place by government administration, or takeover. Since this will usually involve insolvency, rather than illiquidity, the shareholders will not have much to complain about because their stakes will already be worthless.

Grade: A-

③ E241 Development Economics: Policy Analysis(自宅試験): 39点/75点
学期の前半で学んだ内容を用いてケーススタディとして示される問題を解く自宅持ち帰りの試験。5時間程度掛けてじっくりと考えて書いたのだが、配点基準が明確で、説明文にキーワードが書かれていないと点数をもらえないため、大問1つを丸々落として10点下げてしまった問題があった。それなりにできたし部分点ももらえると思っていたのだが、自宅で受験できる試験で教材を参照しても良いため、教授が求める解答のレベルも高かった。自分が思った出来と実際の点数のギャップが大きくがっかりした。2010年秋学期に履修したE240 Development Economicsを含め、開発経済系の科目は結構苦戦している。

④ B220 Global Financial Services(試験):85点/100点
前半に授業で扱った金融理論とケースに関する試験。文章題がほとんどだったが、最後に簡単な計算問題があった。時間がない中での一夜漬けになってしまったのだが、一応毎回の授業に向けてケース等の勉強をしてきたので、これまでの蓄積で直前の詰め込みがだいぶ楽だった。教授によると、90点以上の学生はとてもよくできている、80点から90点の間の学生はよくできている、80点未満の学生はどこか足りない部分が答案の中にあった、という区分であるとのこと。ファイナンスの試験の割に定性的な解釈で平均点も教えてくれなかったので、自分の位置付けがどの程度かよく分からなかった。言葉通り解釈すれば、それなりに良かったということだろう。
←menuへ